【社員インタビュー】副業から正社員へ。会社とともに成長できる"未来への確信"

梶山弘聡(かじやま ひろあき)
エンジニア 大学在学中にファッション求人系ベンチャー会社にエンジニアとしてインターンに参加。エンジニアとしてより早く成長するため大学を中退し、21年に正社員として参画。 更なる自己成長のため、ハイリンクでの副業を開始。22年6月に転職し本格的に正社員としてジョンイン。 目標はエンジニアチームとしてユーザーへ価値を提供すること。同時に個人としてもチームとしても成長し続けるために日々奮闘中!

 

ハイリンクに興味をもっていただき、ありがとうございます!
今回はエンジニアの梶山 弘聡さんへのインタビューです。
梶山さんは入社する前に、ハイリンクで業務委託(副業)を経験してから転職を決断しました。そこで副業のメリットや転職の決め手などについてお聞きました。ぜひ最後までお付き合いいただけたら嬉しいです!

-本日は宜しくお願いします!まずは現在のハイリンクでの業務内容を教えてください。

カラリアの開発において、バックエンドやフロント、インフラなど幅広く携わっています。

技術的な面でお答えすると、バックエンドはRailsを使い、フロントエンドはNext.jsを使用して開発しています。AWSのFargateやLambdaなどのサービスを利用しているのですが、既存のリソースに変更を加えたり、新しいリソースを追加したりして、カラリアのインフラ面の改善にも関わっています。また業務的にはコーディングがメインですが、副業の方のタスク管理も行なっています。

最近ですと、ユーザーの香りの好みを可視化する機能を持つ「[フレグランスプロフィール]」の新規機能の開発にも携わりました。正式に入社して初めて携わった大きなプロジェクトで、2人で設計から実装を行い、1ヶ月ほどかけてリリースしました。大変だった分、Twitterでシェアされてるのを見るとニヤニヤしてしまいますね(笑)

 

 

 

-それは確かにニヤけてしまいそうですね!(笑)

梶山さんは現在正社員として働かれていますが、一昨年(2021年)7月からの1年間は業務委託でした。ハイリンクとの接点はどちらだったのでしょうか?

接点はWantedlyです。副業を探していた中で、「技術的に面白そうだな」と目に留まり、また香水のサブスクという事業内容にも興味を持ちました。当時本業で所属していた会社は、Railsを使用し、一方でハイリンクはRailsからプラスでReactを入れていく段階でした。その時期の自分が学びたいことであったことも、惹かれたポイントです。
さらにCPOの百瀬さんとカジュアル面談をした際に「これから(ハイリンクの方針などさまざまなことを)作っていきます!」という気合いの入った言葉にもしびれましたね。

-カジュアル面談など気軽なところから飛び込んでみることも大事そうですね!
実際にハイリンクで副業を始められて、どのような業務をしていたのですか?

業務内容としては、今と大きくは変わらないのですが、機能開発や既存の修正など上司から振り分けられたことを行っていました。馴染みのある技術が多くあったことは意外なところでしたね。
コードの癖などの違いはありましたが、前職の経験からRailsのコードは読めましたし、スクラム開発の経験もありましたので、馴染みやすかったと思います。

 

 

 

-馴染みやすい環境だと副業もスムーズに行えそうですね!
一方で「本業をしながら副業することは難しい」という方も一般的に多いと言われる中で、業務量など働き方はいかがでしたか?

業務量は時間契約で週15時間の稼働で、時間に応じて、無理ない業務内容を振り分けられる形でした。この契約内容もCTOの野川さんと相談して決めました。
出社もほぼフルリモートでしたが、Slackでコミュニケーションがしっかりとれていたので、特に不自由さを感じた瞬間はありませんでした。

-無理のない働き方は副業するにあたって重要なことですね!
本題ですが、なぜ転職をして、ハイリンクに本格的に参画する事にしたのでしょうか?

「環境を変えることが自分の成長に繋がる」と思ったことが転職した理由です。また、ハイリンクに決めた理由は「会社とともに成長できる」と感じたからです!

転職活動中、候補企業のほとんどは、組織体制もすでに完成している会社でした。一方でハイリンクは全てがこれからで、稀有な存在。ただ1年間副業で会社を見てきたので、その成長スピードに未来への確信を持っていました。ここで働けば、体験しながら成長できると思ったのです。

 

 

 

またハイリンクのエンジニアはプロダクトに関わることができるので、そこにも魅力に感じていました。コードを書くだけではなく、エンジニアも機能自体の話から入っていくことが出来るのです。
以前からプログラミングは手段であり、結果としてプロダクトが成長していくと思っています。なのでハイリンクのエンジニアがしていることは、自分の行いたいことと合致していました。そのようなことを、副業で体験しながら知ることが出来ました!

-実際にエンジニアとしてハイリンクで働く中で、どのようなところがイケていると思いますか。

端的に言うと、改善を早く回せているところです!最近では、とある機能のリリースをデザインからリリースまで3日間で行いました。

またコミュニケーションが、かなり活発な点も良い部分だと思います!
例えば、開発の進捗など「ここが分からない!」という部分をSlackのtimesを使い、呟くこともあります。一目で息詰まっていることがメンバーに伝わり、「少しペアプロしませんか?」と声をかけてくれて、すぐに集まれることも良いところですね。同じ画面でコードを見ながら、「こう進めましょう!」とすぐ合意出来るので、能動的に働きやすいと思います。

一方で間違っていることは、指摘することもされることも、もちろんありますよ。ただそれは人格否定ではなく、議論して意見を戦わせた上で「より良いものにしよう」というエンジニア同士の中で共通認識があると思います。ここもハイリンクの素敵なポイントですね。

-最後にエンジニアの皆さんへのメッセージをお願いします!

複数環境に自分の身を置くことは、技術的にも成長出来ると経験を通じて感じました!そのような観点で、副業はオススメしたいですね。
また転職の場合、入社直後は通常なら覚えることが沢山あるので、慣れるまで大変だと思います。ですが副業からの経験があると慣れるのも早く、私の場合は転職したほうが時間もでき、落ち着きました(笑)

本格的に参画してまだ間もないですが、それでもハイリンクが物凄いスピードで成長していることを実感しています!仕組みやシステムを改善し続け、1ヶ月前と全く同じことをしていることはないですね。
エンジニア組織はまだ小さいですが、技術力を一緒に向上させ、組織を共に成長させていける環境がハイリンクにはあります。そのようなところに面白みを感じられるエンジニアの皆さん、お待ちしています!

 

herp.careers